在宅ワークと子育ては両立できる?元保育士が子供との関わり方をアドバイス

Family
この記事は約10分で読めます。

子育て中だけど、在宅ワークをしてみたい!
在宅ワークと子育てを両立したいけど、やっぱり大変なのかな…?

と悩んでいませんか?

kaomiffy
kaomiffy

こんにちは。元保育士ライターのkaomiffyです。現在2歳の子供の子育てをしながら在宅ワークをしています!

この記事では、保育士目線を交えながら、在宅ワークと子育ての両立について紹介します。年齢に応じた子供との関わり方についてもアドバイス!少しでも参考になれば嬉しいです。

子育て中でも、ちょっとした工夫で在宅ワークが可能になります。

ストレスをためずに、少しでも楽しくお仕事ができますように。

この記事はこんな人におすすめ

在宅ワークと子育てを両立したい
在宅ワークと子育てでストレスを感じている
子育て中だが在宅ワークを始めたい

※2024年2月の情報です。
※一部アフィリエイトを含む広告を使用しています。
スポンサーリンク

経験者の65%が「在宅ワークと子育ての両立は無理!」

2020年5月の朝日新聞デジタルの記事が、とても興味深いものでした。

それは、首都圏で未就学児を育てる親のグループ「コロナ危機下の育児と仕事の両立を考える保護者有志の会」が発表した、在宅ワークと子育ての両立がいかに大変なものかを訴える内容です。

この記事では、在宅ワークと子育ての両立の大変さを指摘しています。

在宅勤務の経験者65%が、「在宅ワークと子育ての両立は無理」と回答。それと同時に在宅ワークの辛さやストレスを抱えていることが分かりました。

以下は、記事にあった経験者の声です。

  • 仕事を中断して育児している
  • 夜中や早朝に仕事をせざるを得ない
  • ストレスを感じる
  • 仕事に集中できず、収入に影響しそうで心配

出典:朝日新聞デジタル

子育てしながら在宅ワークをしている人なら、とても共感できる内容ですよね。

kaomiffy
kaomiffy

私も出産を機に保育士を退職。在宅ワークを始めましたが、両立の大変さをひしひしと感じています…。特に在宅ワークを始めたばかりの頃は、時間配分がうまくできず苦労しました。

子育てに家事、そして仕事。何を優先させるかというと、やはり子供です。小さければ小さいほど手もかかるし、目が離せません。

子供と関わりながら、仕事をとどこおりなく進める。

そんな芸当ができるならとっくにやっている!という人も多いかと思いますが…。

状況は、すぐには変えられません。できる範囲で、在宅ワークと子育てを両立していきましょう。

スポンサーリンク

元保育士がアドバイス!在宅ワークと子育ての両立

ではここから、在宅ワークと子育ての両立をする上で大事にしたいことなどを、年齢別でアドバイスします!保育園と児童館に勤めていた時に感じたことや、経験談も一緒に紹介しますね。

乳児~未就園児

ねんね〜寝返りの時期は、近くで見守ったり声をかけたりしながら仕事しましょう。首がすわったらおんぶしながらも可能に。近くに親がいると安心します。

ハイハイ〜伝い歩きの時期は行動範囲が広がり、思わぬところで怪我をすることも。口にものを入れるので、遊びのスペースは整理しておきましょう。

子供も親とたくさん遊びたい時期なので、「仕事は後で。今はしっかり遊ぶ時間」と割り切ることも大切です。

kaomiffy
kaomiffy

子供のお昼寝時間に仕事を進めるのもアリですが、昼寝を長引かせると、夜なかなか寝なくなって逆にストレスがたまってしまいます。昼寝時間は、仕事時間としてカウントしない方が良いですよ。

割り切って子供と遊んだり、昼寝を長引かせないようにするということで、逆に仕事ができなくなるのでは?と思う人もいますよね。

そんなことはありません。

生活リズムを整えることで、1日のスケジュールが立てやすくなるんです!この時間は子供が比較的落ち着いて遊んでいるな、などが分かってくると仕事時間の確保につながります。

急がば回れということですね!

保育士おすすめの玩具

・粘土
・お絵かき
・パズル
・動画

もちろん、おもちゃを持たせた後も見守りは大事です。粘土を口に入れないように、鉛筆を持って歩かないように、注意してあげてください。

動画は、時間を決めて観せてあげるのがおすすめです。

幼稚園~未就学児

子供が幼稚園に行っている間に、在宅ワークができるようになります。1日のスケジュールをある程度決められるので、仕事の計画が立てやすいです。

と言っても、幼稚園は午前中だけの早帰りがあったり親が行事に参加したりするなど、思ったほど仕事の時間がとれないことも。

預かり保育をしている幼稚園も増えてきているので、幼稚園を選ぶ時に確認しておきましょう。

kaomiffy
kaomiffy

朝15分早く起きて、今日やることの確認やメールチェックなどしておくとスムーズですよ。夜寝る前に「明日やることリスト」を作っておくのも◎

この頃になると、1人で集中して遊ぶことも増えてきます。子供が夢中になっている時は、あまり声をかけない方が良いでしょう。

そういう時こそ仕事できる時間!子供の好きな遊びが分かると親も楽なので、日頃から子供の遊びを観察しておきましょう。

親が仕事をしている時だけ使えるおもちゃなどがあると、特別感があって楽しいかもしれませんね!

小学校低学年(1~3年生)

小学校に行くようになると、まとまった時間ができ仕事時間が確保できるようになります。放課後の学童保育を利用するのもひとつですね。

幼稚園から小学生になると大きく環境が変わります。

小学校に慣れるのに時間がかかる子もいるので、子供の話はよく聞いてあげるといいでしょう。

kaomiffy
kaomiffy

お風呂の時間や一緒に買い物に行くときなど、子供とゆったり話す時間を決めておくといいですね。

小学生になると少し手が離れるかと思いきや、結構やることがあります。

宿題を見ることももちろん、低学年のうちはまだまだ親とおしゃべりしたいし、自分のことを見て欲しいと思うものなんですよね。

子供が学校に行っている間の8時~14時が勝負!

しっかり集中して、仕事を進めましょう。

小学校高学年(4~6年生)

友達と遊ぶのが楽しくて、小学校が終わったら遊びに出かける子も多いのではないでしょうか。習い事をする子もいますね。

この年齢になってくると、在宅ワークのことを理解してくれるようになり、応援してくれる子もいるでしょう。

kaomiffy
kaomiffy

私が児童館に勤めていた時も、働いている親のことを誇りに思っている子がたくさんいました!

実際に耳にした言葉
  • お仕事している親はかっこいい
  • いつも頑張ってくれている
  • 大きくなったら親と同じ仕事がしたい

ステキですね~!

子供は、親の頑張る姿をしっかり見てくれています。在宅で仕事をしていると、子供にとって仕事がより身近なものに感じるようです。

親のお手伝いが好きな子もいますので、積極的に家事を手伝ってもらいましょう。

洗濯物をたたんでもらったり、食事のお皿を並べてもらったり。些細なことでも「助かるよ、ありがとう」と伝えると、ますますやる気を出してくれる子も多いです!

スポンサーリンク

子育てしながら在宅ワークをする時の工夫

在宅ワークだからこそ、工夫できることはたくさんあります。子育てとの両立でストレスをためないよう、ぜひ参考にしてください。

納期を長めに設定してもらう

子育ては、予期せぬトラブルの連続です。

外に働きに出ていると、対応に難しいこともありますが、在宅ワークなら仕事の調整が可能!おすすめなのは、仕事の納期を長めに設定してもらうことです。

現在では、子育てをしながら在宅ワークをしている人も増えているので、クライアントの対応も柔軟になってきています

  • 納期の相談可
  • ノルマなし
kaomiffy
kaomiffy

最初はあまり仕事を受けすぎないようにすると良いですよ。慣れてきたら徐々に仕事を増やしていきましょう。

子育て中は、余裕を持ったスケジュールで取り組みましょう。時間の使い方や在宅ワークのコツがつかめてきたら、1週間でどれぐらい仕事ができるかが分かってきます。

何事も前倒しで作業する

ギリギリのスケジュールだと余裕がなくなり、仕事上のミスが増える可能性もあります。ストレスの元にもなりますね。

ストレスがたまると、子供に対しても怒りっぽくなってしまい悪循環です

kaomiffy
kaomiffy

親がストレスや焦りを抱えていると、子供も不機嫌になることが多いんですよね…。

仕事ができる時間は、どんどん仕事を進めていきましょう。仕事が少しでも進んでいると思うと、それだけで心の安定に!

完全に集中できる環境を作っておく

空いた時間で仕事をするとしても、仕事だけをする場所があったほうが生産性が高くなります。

今は仕事の時間!と、気持ちの切り替えもしやすいですね。

kaomiffy
kaomiffy

仕事スペースがあると、親が仕事をしている姿を子供に見せることができます。幼いながらに、今は仕事をしているんだなと分かってくるように。

自宅以外だと、子連れ可能なコワーキングスペースもあります。近くで遊ばせながら仕事ができたり、託児サービスが使えたりするところも。

在宅以外だと、親も子も気分が変わるのでおすすめです。

スポンサーリンク

子育てママが教える在宅ワークのストレス解消法

在宅ワークは、仕事と家事と育児が同時進行!仕事とプライベートを切り替えるのが大変なので、ストレスがたまることはしょっちゅうです。

そこで、保育士時代から現在に至るまでの、私なりのストレス解消法を紹介します!

保育園・児童館勤務時代は、休憩時間以外は常に子供と一緒でした。

この時よくやっていたのは、以下の2つです。

  • 軽くストレッチ
  • 深呼吸

休憩時間はもちろん、子供がそばにいてもできるストレス解消法です。子供と一緒でもできるような肩回しや伸びなどを少しするだけで、体がほぐれリラックス状態になりますよ。

余裕がなくなって焦ってくると同時に、呼吸が早くなります。気持ちを落ち着かせるにはまず深呼吸。呼吸の乱れをなおすだけで、次にやるべきことなど整理できるようになります。

そして現在は…。

  • 家の中を少し整える
  • 花を飾る
  • 塗香(粉状になっているお香)の匂いを嗅ぐ
kaomiffy
kaomiffy

自分の気持ちが上がるものを探してみてくださいね。音楽でも食べ物でもなんでもオッケーです!

スポンサーリンク

【まとめ】在宅ワークと子育ての両立は難しい…でも工夫次第では楽しめる!

子育て中で外に出られない人でも、在宅なら仕事ができるというのが在宅ワークの良いところ。

初めのうちは、両立の難しさに悩むことも多いと思いますが、親子で在宅ワークのペースをつかむことができれば、次第に両立しやすくなってきます。

kaomiffy
kaomiffy

私も試行錯誤でやっていますが、自分なりのペースがつかめてきました!子供が2歳を過ぎ、1日の生活リズムが整うと共に、仕事時間も取れるようになりましたよ♪

幼稚園や学校行事を優先したり、臨時休校に対応できたり、風邪や怪我で病院に行ったりしても大丈夫!突発的な用事にも対応できるのが在宅ワークです。

空いた時間でフォローをすれば、収入が減ることもありません。

工夫次第で、在宅ワークと子育ての両立は可能です。

やっていくうちに、自分なりのやり方が見つかるはず。子供が小さいうちはあまり仕事を入れすぎず、ストレスを上手に発散させながら、在宅でお仕事を楽しんでいきましょう!

kaomiffy
kaomiffy

『Cozy Home』
ライター:kaomiffy
保育士として働いていましたが、出産を機に退職。「在宅でもお仕事がしたい!」と思い立ち、webライターに。

タイトルとURLをコピーしました