ギグワーカーとは?働き方の例とメリット・デメリットを紹介

フリーランス
この記事は約10分で読めます。

ギグワーカーってどんな仕事をする人のことをいう?
ギグワーカーのメリットデメリットはなに?
ギグワーカーとフリーランスの違いは?

と疑問に思っていませんか?

名前は耳にしたことがあるものの、そもそもギグワーカーってどんな意味?と気になっている人も多いでしょう。

この記事では、ギグワーカーの働き方や募集が見つかるプラットフォーム、メリット・デメリットなどをくわしく解説しています。

将来性やギグワーカーとして成功するコツも参考に、副収入の手段として検討してみましょう。

※一部アフィリエイトを含む広告を使用しています。
スポンサーリンク

ギグワーカーの意味と語源

ギグワーカーとは、企業との雇用契約や委託契約を結ばず、基本的に単発の仕事を請け負って次につなげる働き方をする人をさします。

特徴として、スマホアプリやインターネットを介して仕事を受注する点があげられます。

日本国内で「ギグワーカー」という言葉が聞かれるようになったのは、2020年のコロナ禍以降。

「ホームステイ」の手段としてデリバリーの需要が増え、現在も多くの人に利用されている配達パートナー(宅配サービス)、中でもあの「UberEats」が日本でサービスを開始したあたりからといえるでしょう。

2021年3月には、中国ではギグワーカーの数が2億人を超えたとして話題になりました。

ギグワーカーのギグとは、音楽用語。ライブ演奏での、曲と曲との間に短いセッションを入れるツナギのような演奏のことです。

ギグ(つなぎ)の仕事を継続する、そんな意味から「ギグワーカー」と呼ばれるようになりました。

ギグの後にメインの曲に入るのが演奏者の自由なタイミングであるように、ギグワーカーがメインの仕事を決めて働くタイミングは個人の自由です。

スポンサーリンク

ギグワーカーの代表的な仕事例

ギグワーカーの代表的な仕事例をくわしく紹介します。

UberEatsなど配達パートナー

注文があるとワーカーに連絡が入り、依頼者(店)から預かった品物を注文者に届けるのが配達パートナーの仕事です。

例として、UberEatsWoltがあげられます。

報酬は配達の距離によって変動するため、ルートや時間を工夫し、効率よく動くことで高収入を目指すことが可能。

注文がなければ収入がゼロになってしまうのが、配達パートナーのデメリットです。

宅配サービスといってもすべてがギグワーカーではなく、大手の出前館などは雇用システムも完備しています。

イベントスタッフ

その日限りのイベントスタッフも、ギグワーカーの活躍の場です。

例として、コンサートスタッフや、人が集まるイベントの受付・案内係・会場整理などがあげられます。

報酬は時給・日給といろいろありますが、基本的にイベントスタッフ募集がある時に直で請け負うのがギグワーカー。

イベント企画会社や派遣会社に登録して雇用関係を結んだ場合は、ギグワーカーとは呼ばれません。

マーケティング調査

昔からある交通量調査をはじめ、インターネット上のマーケティング調査などもギグワーカーの仕事です。

調査によっては完全リモートで働けるため、副業として手がけているワーカーも少なくありません。

マーケティング調査の中には、コンビニ商品に関する覆面調査などもあります。

募集が定期的にあるとは限らない点がデメリットといえるでしょう。

美容スタイリストなど

美容師ネイリストの世界にも、美容室オーナーに雇われるのではなく、場所を借りて単発で仕事をするギグワークスタイルが普及し始めています。

近年では、美容師×美容室×利用客のマッチングアプリなども開発され、週末の副業として美容師をやる人も増えてきました。

美容師の資格はあるけれど、本業でやっていくにはリスクが高いと考えている人にとっては、技術を生かしてツナギで働くことができるギグワークはメリットが大きいといえるでしょう。

その他のギグワーカーの仕事

その他、クラウドソーシングサービスなどを介して単発で仕事を請け負う人もギグワーカーです。

おもな仕事の例は、以下のとおりです。

Webライター
Webデザイナー
エンジニア、プログラマー
イラストレーター
ホームページ制作
写真撮影
翻訳・通訳

個人事業主としてこれらの仕事をメインにやっている人は、クライアントとの信頼関係を築いて継続で仕事をもらっているケースも多いでしょう。

企業と直接、業務委託契約などを交わした場合、ギグワーカーの定義から外れます。

スポンサーリンク

ギグワーカーの募集が見つかるサイトやプラットフォーム5選

ギグワーカーの募集が見つかる代表的なプラットフォームを、5つに分けて紹介します。

クラウドソーシング

クラウドソーシングは、仕事を探すワーカーと労働者を探す企業の仲介をするプラットフォームです。

インターネット経由の在宅ワークがメインとなっており、さまざまな業種の募集が見つかります。

人気のクラウドソーシングサイトは、以下のとおりです。

クラウドワークス
ランサーズ
クラウディア

求人が豊富で、初心者から経験者まで自分のスキルに合った仕事を探せるところが、クラウドソーシングのメリット。

中には、業務委託契約の長期案件もあり、ギグワーカーを卒業したいという人にもおすすめです。

GiG Work(ギグワーク)サービス

ギグワークサービスは、ギグワークス株式会社が提供するマッチングプラットフォームです。

パッケージの組み立てなどの単純作業PC・タブレットの設置作業事務作業などジャンルが豊富にそろっている点がメリットです。

毎月1000社以上の求人掲載があり、会社員の副業や学生・主婦のお小遣い稼ぎ、フリーランス向けの案件を探すことができます。

Timee(タイミー)

タイミーは、スキマ時間で働ける仕事を探せる雇用型ギグワーク向けのプラットフォームです。

希望ジャンルや地域、働きたい時間などを登録し、企業側が求める条件にマッチすれば即日勤務可能。

その日限りのスキマバイトですが、働いた分は時給で支払われるため、完全フリーのギグワークに比べて安定感があります。

接客などの対面サービスが得意な人におすすめです。

ココナラ

ココナラは、自分のスキルをオンラインで販売できるスキルマーケットです。

出品例として、イラストやロゴ、文書作成、講師、各種代行、悩み相談などがあげられます。

求人を探して応募するのではなく、出品するものや単価を自由に決められるのが特徴。

自由度が高いサービスですが、購入してもらえなければ収入ゼロが続くところがデメリットといえるでしょう。

gigbase(ギグベース)

ギグベースは、導入企業数1500社以上/マッチング実績100万件以上の実績があるマッチングアプリです。

30分単位からの単発の仕事が常時約1万件あり、スキマ時間を収入に結びつける、まさに「ギグ」な求人サイト。

非ITの仕事も充実しているため、パソコンに不慣れな人やネット環境が整っていない人でもどんどん働けます

スポンサーリンク

ギグワーカーのメリット・デメリットと将来性

ギグワーカーのメリットとデメリット、将来性について解説します。

ギグワーカーのメリット5つ

ギグワーカーのメリットは、おもに以下の5つです。

時間を有効に使える
在宅ワークも可能
好きな仕事を選べる
働き方次第では高収入を狙える
就職したらすぐに辞められる

ギグワーカーの仕事は、空いた時間にぱっとできるのが特徴です。

シフト制勤務をしている人なら休みの日を利用してお小遣い稼ぎができ、夜間だけ働くことも可能。

資格や条件などのハードル面が低いため、思い立ったらすぐに働けるという手軽さがあります。

また、辞めたくなったら、ただ仕事を受注するのを止めれば良いだけという点もメリットのひとつ。就職が決まるまでのギグ(つなぎ)として働く人も、今は増えているようです。

ギグワーカーのデメリット3つ

ギグワーカーのデメリットは、おもに以下の3つです。

保障がない
仕事が安定しない
経歴にならない仕事が多い

大前提として、ギグワーカーには保障がありません。

健康保険・年金・税金などすべて、自分で管理する必要があります。失業保険も、当然ありません。

また、仕事が安定しない点もギグワーカーのデメリットです。

例として、UberEatsの場合は利用客から注文が入らない限りは無収入のままです。

クラウドソーシングサービスを介して仕事を受注するにしても、どれだけ応募しても決まらない時はまったく決まりません。

また、就職やアルバイトの面接などでも、ギグワーカー時代の仕事は職歴として提示することができないものがほとんどです。

厚生労働省による待遇改善策から見るギグワーカーの将来性

2024年8月、厚生労働省による「ギグワーカーの待遇改善」対策についてのニュースが流れました。

企業が雇用する従業員と同じように最低賃金を適用し、有給休暇を取得できるよう新たな指針をつくるといった内容です。

具体的な流れや課題は今後の動向に注目することになりますが、ギグワーカー界も少しずつホワイト化していくのかもしれません。

現代の日本社会では、企業に正規で雇用され、ルールにしばられながらもなかなか昇給しない環境で働くより、自由な働き方を求める若者が増えています。

働き手不足の状況が続くと、ギグワーカー市場も拡大していく傾向にあります。

しかし、働く場所が潤沢にあるからといって、将来性が高いとは限りません。

社会保障はもちろんのこと、老後のための蓄えなども意識して働き方を考える必要があります。

スポンサーリンク

ギグワーカーとフリーランスの違いをわかりやすく解説

ギグワーカーとフリーランスの違いは、細かな特徴を見るとわかります。それぞれの特徴は、おもに以下のとおりです。

<ギグワーカーの特徴>
・短期間または単発の仕事を請け負う
・専門スキルを必要としない仕事が多い
・好きなときに働くor辞めるなど柔軟性がある

<フリーランスの特徴>
・長期プロジェクトや継続案件を請け負う
・専門スキルを提供することが多い
・納期や品質に対する責任が大きい
・個人事業主として開業届を出している
・クライアントと直接契約を結ぶことが多い

このように、ギグワーカーが担う仕事はよりハードルが低く、柔軟性が高いのが特徴です。

一方フリーランスは、プロとしての成果を求められることが多く、取引のあるクライアントとは長期に渡る関係を継続することも珍しくありません。

どちらも働き方の定義がはっきりせず、どんな仕事を選ぶのも自由な点が共通点です。

スポンサーリンク

ギグワーカーとして成功するためのコツ

ギグワーカーとして成功するためのコツを、3つに分けて解説します。

明確な目標設定

ギグワークを始める前に、何を達成したいのか明確にするのがおすすめです。

例えば、収入目標を設定することでモチベーションが維持しやすくなります。

また、目標に対する期限や、目標額を達成したら何をするかなどを決めておくと、楽しく働くことができるでしょう。

効率よく働く工夫

効率よく働くことで、短時間で収入を得られるのがギグワークの特徴です。

配達ならルートや時間の工夫、かけもちをするならシフトの入れ方など、自分にとって無理なく、そしてコスパよく働く方法を探りましょう。

単発の仕事が基本のギグワークですが、つねに仕事を切らさない工夫をすることで、一定以上の収入を得られるようになります。

定期的な情報収集

ギグワークを成功させるには、情報収集が欠かせません。

報酬の高い仕事やギグワーカー向けの新しいサイト、ギグワーカーが活躍している企業情報など、定期的にチェックする習慣をつけるのがおすすめです。

最新情報を入手することで、より効率のよい安定した仕事ができるようになるでしょう。

スポンサーリンク

【まとめ】ギグワーカーになるならまず副業で

現代の新しい働き方であるギグワークは、自由度が高く柔軟性があり、プライベートを犠牲にせずに働ける点がメリットです。

しかし、ギグワーカーには社会保障がなく、経歴となる仕事にもなりません。

企業側にとっても非雇用で人材不足を補えるため、一見「Win-Win」の関係にも見えますが、ギグワーカー=駒という考え方も決して少なくありません。

雇用されずにフリーで働くなら、期間を決めて副業として始めてみるのがおすすめです。

ギグワークのデメリットをできるだけ防ぎ、メリットを活かせる働き方を探っていきましょう。

まずは大手のクラウドソーシングサイトに登録し、手軽にできそうな仕事を探してみるのはどうでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました