在宅ワークにおすすめのクラウドソーシングサイトは?
初心者向けや副業専門のクラウドソーシングサイトはある?
このような悩みをもっていませんか?
この記事では、在宅ワーク初心者でも仕事が見つかるクラウドソーシングサイトを10社厳選で紹介しています。
本業にできる在宅ワーク案件をはじめ、副業や内職仕事を探している人にもおすすめ。
クラウドソーシングを使って効率よく稼ぐコツや、初心者への注意点も解説しています。
クラウドソーシングサービスの特徴とサイトの選び方
クラウドソーシングの特徴とサイトの選び方を、簡単に解説します。
クラウドソーシングの特徴
クラウドソーシングとは、仕事を探すワーカーと労働者を探す企業の仲介をするプラットフォームです。
サイトによって多少の違いはありますが、おもな特徴は、以下のとおりです。
クラウドソーシングサイトを介してする仕事は、雇用契約ではありません。
ワーカーはクライアントの指示にしたがって仕事をし、成果物の納品が完了した時点で報酬が発生します。
労働基準法の適用外となっており、ワーカーの立場が非常に弱いことなどが問題視されることもあります。
クラウドソーシングの仕事形式
クラウドソーシングの仕事は、おもに3つの形式に分かれます。それぞれの特徴は、以下のとおりです。
どの仕事形式にもメリットデメリットがあります。
自分に合う形の形式で仕事を受注するのはもちろん、空いた時間でさまざまな案件を組み合わせるなどして上手に利用しましょう。
クラウドソーシングで見つかる代表的な仕事の例
クラウドソーシングサイトでは、おもに以下の仕事が見つかります。
クラウドソーシングに掲載されている案件は、パソコンを使用してオンラインでおこなう仕事がほとんどです。
しかし近年では、テレアポや内職系の仕事なども在宅可能になってきました。
そのため、副業を探す会社員からお小遣い稼ぎがしたい学生や主婦まで、幅広い層に利用されています。
自分に合うクラウドソーシングサイトの選び方
クラウドソーシングを選ぶ基準は、以下を参考にしてください。
クラウドソーシングは、サイトによって掲載されている業種のタイプや難易度が異なります。
副業向けのタスク案件や在宅ワーク可能な内職系、または本業にできるプロ向けの仕事が多いサイトなど、特徴をよく見て登録をしましょう。
複数のサイトを比較し、報酬の相場を把握しておくことも大切です。
在宅ワーク初心者におすすめのクラウドソーシングサイト
初心者でも安心して利用ができる、おすすめのクラウドソーシングサイト10社を紹介します。※詳細は2024年8月時点
案件数最多のクラウドワークス
会員数:200万人以上
求人数:15,000件以上
おもな仕事:アンケート/データ入力/Webライティング/プログラミング/システム開発/Webデザイン、など
クラウドワークスは、案件数が15,000件を超える人気のクラウドソーシングサイトです。
アンケート回答やデータ入力など簡単な案件から、プロ向けのWebライティングやプログラミングなどジャンルが豊富な点がメリット。
未経験者歓迎の仕事も充実しているため、在宅ワークデビューにおすすめです。
一方、クラウドワークスは登録者数が多いため人気案件の競争率が激しく、仕事を受注するのに時間がかかるという難点もあります。
初心者も安心して使えるランサーズ
会員数:110万人以上
求人数:18,000件以上
おもな仕事:データ入力/Webライティング/システム開発/Webデザイン/マーケティング、など
ランサーズは、日本国内で初めてサービスを開始したクラウドソーシングサイトです。
仕事の受注者はランサーと呼ばれ、募集案件に見積もりを提案するという形で応募をします。
長期契約向けのエージェントサービスをおこなっているがランサーズの特徴で、在宅ワークを本業にしたいフリーランスにもおすすめです。
一方、ランサーズ内での実績が少ないと案件を受注するのが難しいというデメリットもあります。
スキルを販売できるココナラ
会員数:68万人以上
求人数:20万件以上
おもな仕事:写真撮影/イラスト作成/SNS運用/PC設定/作曲/オンライン講師、など
ココナラは、自分のスキルを販売できるオンラインのスキルマーケットプラットフォームです。
出品物の内容や単価は自由に決めることができ、購入希望者と取引が成立すると報酬が発生します。
みずからスキルを販売する他、掲載されている募集案件に応募をすることも可能。
写真やイラストなどクリエイター向けの仕事が多いところが特徴です。
簡単作業で副業するならクラウディア
会員数:50,000人以上
求人数:6,000件以上
おもな仕事:アンケート/データ入力/商品登録代行/Webライティング/テレアポ、など
クラウディアは、簡単案件で副業したい人におすすめのクラウドソーシングサイトです。
単純作業が多く、慣れれば短時間で稼げるのがメリット。
時間制形式のテレアポやSNS運用など、独自の求人も豊富にあります。
また、システム利用料が3~10%と相場より安いのもクラウディアの魅力です。
子育て中の副業に人気のママワークス
ママワークスは、その名の通りママをターゲットとした求人サイトです。
会員数:49万人以上
求人数:約1,500件
おもな仕事:テレアポ/カスタマーサポート/データ入力/事務、など
ママワークスは、子育て主婦が無理なく在宅ワークできる求人が豊富なクラウドソーシングサイトです。
専門スキルのない初心者歓迎のテレアポやカスタマーサポートなどの案件が充実しており、時給制で働けるのが特徴です。
また、データ入力や簡単な事務作業など、副業向けの在宅ワーク案件も多数そろっています。
主婦の副業に人気のシュフティ
会員数:40万人以上
求人数:約7,000件
おもな仕事:アンケート/リスト作成/データ入力/覆面調査、など
シュフティは、在宅ワークをしたいけどこれといったスキルがないという主婦におすすめのクラウドソーシングサイトです。
アンケート回答やリスト作成をはじめとした簡単な案件の他、商品モニターや美容サロンの覆面調査などユニークな仕事があるのがシュフティの特徴。
在宅ワークにこだわらず、空いた時間を利用して楽しく稼ぎたい人におすすめです。
本業在宅ワーク向けのJOBHUB(ジョブハブ)
会員数:38,000人以上
求人数:非公開
おもな仕事:システム開発/Webデザイン/Webライティング/マーケティング、など
ジョブハブは、パソナグループが運営する人材マッチングプラットフォームです。
受注者はタレントと呼ばれ、クライアントとの契約に際して担当スタッフが仲介してくれるため、初めての人でも安心して始められます。
募集中求人は非公開となっており、登録しなければ全求人を見られないのがデメリットといえるでしょう。
ライティング専門のShinobi(シノビ)ライティング
Shinobiライティングは、ライティング専門のクラウドソーシングサイトです。
記事のテーマやキーワードが決まっており、エントリーして記事を書くだけのシンプルさが魅力。
専用エディタや文書作成に役立つツールがそろっているため、ライティング初心者でもすぐに始められます。
タスク専門のYahoo!クラウドソーシング
Yahoo!クラウドソーシングは、タスク案件専門のクラウドソーシングサービスです。
報酬はPayPayポイントで支払われ、アンケートの内容や回答にかかる時間によって異なります。
Yahoo!IDを持っている人なら誰でも参加できるため、手軽なお小遣い稼ぎとして人気があります。
自分の「時間」を売るタイムチケット
タイムチケットは、自分のスキルを時間制で販売するオンラインのスキルマーケットです。
出品物の内容や時間、単価は自分で自由に決めることができ、人気出品者になると単価を上げられます。
ビジネスやマネー関連のオンライン講師や電話相談など、ユニークなチケットが豊富にそろっている点が特徴です。
クラウドソーシングで在宅ワークをするメリットとデメリット
クラウドソーシングを使って在宅ワークをするメリットとデメリットを、それぞれくわしく解説します。
クラウドソーシングで在宅ワークをするメリット5つ
クラウドソーシングを利用して在宅ワークをするメリットは、おもに以下の5つです。
クラウドソーシングを介して受注する仕事は、基本的にオンラインで完結します。
家から出る必要がなく好きな時間で働けるため、ライフスタイルに沿って無理なく収入を得られます。
ジャンル別に案件が豊富にあるので、初心者や未経験者でも、自分に合う仕事を探せるでしょう。
固定給ではなく成果報酬型となるため、努力次第で収入増を目指せるのも大きなメリットです。
クラウドソーシングで在宅ワークをするデメリット
クラウドソーシングを利用して在宅ワークをするデメリットは、以下の5つです。
クラウドソーシングの在宅ワーク案件は、業務内容にもよりますが、全体的に単価が低いのが特徴です。
プロ向けの高単価案件は競争率が激しく、必ずしも希望の案件を受注できるとは限りません。
また、一部のサイトをのぞきシステム利用料(報酬の3~20%)発生するのもデメリットのひとつといえるでしょう。
クラウドソーシングを使って効率よく稼ぐコツ
クラウドソーシングを使って効率よく稼ぐ方法を、5つに分けてくわしく解説します。
プロフィールを充実させる
クラウドソーシングサイトに登録した後は、まずプロフィールを充実させましょう。
ワーカーのプロフィールは、クライアントが真っ先に確認するページだからです。
重要な項目は、以下のとおりです。
在宅ワークは、応募者とクライアントが顔をあわせることがないため、プロフィールのみで自分の人となりを伝えなければなりません。
基本的な情報をわかりやすく明確に書くことはもちろん、クライアントへのアピールも大切です。
クラウドソーシングは、求人に応募をするだけではなく、クライアント側からスカウトをもらえることもあります。
魅力的なプロフィールページを作成することで、高単価案件を受注しやすくなるでしょう。
自分のスキルに合う仕事を選ぶ
クラウドソーシングで稼ぐには、自分のスキルに合う仕事を選ぶのが大切です。
理由は以下のとおりです。
高いスキルを必要としない仕事は、量産しなければまとまった報酬を得られず、魅力のある実績になりません。
ある程度のスキルと実績を持っている人は、能力と同等かそれ以上の案件を選んで受注するのがおすすめです。
一方、スキルよりもレベルの高い案件は、単価が高いのが魅力ですが納品までに時間がかかり、結果的にコスパが悪くなります。
スキルに合う仕事を選ぶことで、費用対効果のバランスがちょうどよくなり、効率よく稼ぐことができるでしょう。
複数サイトに登録して仕事をかけもちする
クラウドソーシングで効率よく稼ぐには、複数のサイトに登録して仕事をかけもちするのがおすすめです。
登録サイトが1社だけでは、希望の仕事が必ずしも見つからなかったり、自分により合う案件を逃したりする可能性があるからです。
また、仕事をかけもちすることで無職状態を避けることができ、つねに収入源をキープできます。
好きな時間に働ける在宅ワークの特徴を生かし、効率のよいWワークを目指しましょう。
継続可能な案件を優先する
継続可能な案件を優先的に受注するのが、クラウドソーシングで稼ぐコツです。
継続案件をひとつキープしておくと、ひとつの案件が終わった後に新たな仕事を探すことなく、次の案件に着手できます。
仕事を探す→求人に応募する→合否を待つ、という過程を省くことが稼げるワーカーへの第一歩です。
クライアントとのつながりを保つ
クラウドソーシングで取引をしたクライアントとは、完全につながりを絶たずに関係を保てるよう働きかけましょう。
案件が終わったあとの挨拶や「機会があればまたぜひよろしくお願いします」といった声かけを怠らず、クライアントの印象に残る努力をするのが大切です。
日頃からクライアントとの関係を保っていると、思いがけないところで高単価の案件を回してもらえるかもしれません。
クラウドソーシングで在宅ワークを始める際の注意点
初心者がクラウドソーシングで在宅ワークを始めるときの注意点は、以下の3つです。
信頼できるクラウドソーシングサイトを利用する
クラウドワークスで在宅ワークを探す際は、信頼できるクラウドソーシングサイトを利用しましょう。
おもな基準は以下のとおりです。
カテゴリーや案件の数はサイトによってさまざまですが、大切なのは安全に利用できるかどうかです。
登録料が発生したり、有料の研修などがあったりするサイトは避けてください。
また、会員数や求人が少ないサイトは、突然のサービス終了というリスクもあるので気をつけましょう。
業務内容や報酬の支払い条件を確認する
クラウドソーシングを介して在宅ワークをするときは、案件応募の前に業務内容の詳細や報酬支払いの条件を必ず確認しましょう。
おもなチェック項目は、以下のとおりです。
詳細を確認せずに受注をし、仕事を始めてから「やっぱりできません」ではクライアントに迷惑がかかるだけではなく、自身の評価も落とします。
また、1件あたりに換算すると相場よりかなり低い単価の仕事をまとめて発注したり、〇〇円以上でなければ報酬の支払いに応じられないなど独自ルールを設けていたりするクライアントもいます。
詐欺同然の悪質な案件もあるので、在宅ワーク初心者は注意が必要です。
作業可能な量の仕事を受注する
在宅ワークに慣れてくると、副収入を手にしてテンションが上がったり働くのが楽しくなったりして、つい夢中になってしまいがちです。
しかし、自分のキャパシティを超える量の仕事を受けると、私生活や本業に支障をきたすリスクがあるので要注意です。
家事育児と在宅ワークを並行するなら1日の空き時間で終わらせられる量を、副業の在宅ワークならあくまでも副業の量を、きちんと考えて受注しなければなりません。
クライアント側から追加の依頼があっても、スケジュール的に難しい場合は代替案を提示するなどして、オーバーワークにならないよう気をつけましょう。
まとめ
クラウドソーシングは、在宅で仕事をしたい人にぴったりのプラットフォームです。
スマホ完結の副業案件や手作業メインの内職仕事も見つかるので、パソコンなしでも在宅ワークを始めることが可能です。
また、大手のサイトにはプロ向けの高単価案件もあり、在宅ワークのみで生計を立てている人も、現在では少なくありません。
スキルに自信がなくても、サイトの登録は無料なのでお試し気分でチャレンジしてみるのもよいでしょう。
まずは気になるサイトを覗き、今の自分ができそうな在宅ワークを探してみてはどうでしょうか。